古物市場でも多く出回るプラダのナイロン製品。
特にポーチやバッグ、財布など、様々なアイテムで「基準外品」が確認されています。
先日、出品依頼品の事前検品で発見されたこちらのポーチ。
基準外品の中でも粗悪な品質で、注意深く見るとその「粗悪さ」が浮き彫りになります。
🚨偽物を見抜く!真贋鑑定の重要ポイント🚨
購入後に後悔しないためにも、以下のポイントに注目して真贋鑑定を行いましょう。
✅ 内側生地のPRADAロゴ
目を凝らして見てください。「PRADA」の「P」と「R」の縦線が途切れていませんか?まるで「DDADA」のように見える個体は、非常に品質の低い基準外品の証拠です。Aの玉結びがあるにも関わらず、このような簡単なミスは、正規品ではありえません。
✅ ファスナー金具の裏面
非常に汚く、チープな仕上げが特徴です。正規品の金具はプレーンなものであっても、これほどまでに汚いものはありません。細部の仕上げの粗さが、基準外品の大きな手がかりとなります。
✅ 内側タグの字体
一目で基準外品と分かるほど、字体がおかしく、潰れてしまっている箇所が見受けられます。刻印が雑なため、「RAD」の文字が繋がってしまっているようなケースも存在します。
さらに、今回確認された基準外品は、外観の形状が台形になっていたり、全体の作りが雑である点も目立ちました。また、白タグがない点も特徴の一つです。